jQuery

jqueryでコンテンツや画像の読み込み中にローディングアニメーションを導入する方法

前回の記事でコンテンツのフェードインを導入しましたが、データ量が多いためこのままでは読み込み中その部分が真っ白になってしまいます。 これじゃコンテンツがないのか読み込めていないのか分からないので、併せてローディングアニメーションも導入しました。

jQuery

jqueryでフェードイン表示!.animateでコンテンツや画像をフワッと表示させる方法

当サイトのフロントページは画像がやや大きめなのもあってか、少し読み込みが遅いのが気になっていました。 そこで最近はそれほど見かけない手法ですが、読み込みの遅い部分にエフェクトをかけてやればユーザーのストレスが多少和らぐかな?と思いローディングと併せて導入してみました。

SublimeText

SublimeText3導入の手引き[インストールからプラグイン設定まで]

もはや定番のエディタSubLimeText3の導入からweb作成が快適になるプラグイン導入・設定まで、備忘録ついでにメモしてみます。 SubLimeText3はデフォルトではシンプルなテキストエディタですが、プラグインの導入と設定で予測変換や入力補助、ワンボタンのブラウザプレビューまでできるDreamweaverと遜色のない環境を実現でき、しかも軽快なweb作成環境を実現できますので、まだという方は是非実践してみてください!

CAMERA

一眼レフ?ミラーレス?買う前に知っておきたいデジタル一眼カメラ選びの基礎知識[初心者向け]

スマホやタブレットのカメラ機能が日々進化してきてデジカメが売れない時代と方々で言われています。確かに低価格帯のコンパクトデジタルカメラじゃスマホで撮影した写真と大差がなくなってきているので、その存在価 値が薄くなってきているのも事実です。ただ、それは裏を返せば「スマホ所有者が増えたことで写真を撮影する人口が増えた」とも捉えることができるのではないでしょうか。

PC

4Kディスプレイ環境のためのビデオカード選び。ZOTAC GeForce GTX 960 ZT-90311-10M 4GBレビュー

前回4のKモニターレビューにも書きましたが、現在装着しているRADEON HD7770だと4KディスプレイでAdobe系アプリを使用した際やや厳しめだったのでビデオカード交換。 今回のグラフィックカード交換のコンセプトは「4KモニターでAdobe系アプリを含む作業を快適にする」ということで、ビデオメモリは余裕を持って4GBモデルを選択しました。