SVGでクリックできる地図をつくる
スマホがなかった古の時代、1枚画像に分割したリンクを設定したい時には「クリッカブルマップ」というものがよく使われていました。例えば地図をクリックさせて各エリアページへの導線にしたい場合とかですね。 しかしクリッカブルマッ...
スマホがなかった古の時代、1枚画像に分割したリンクを設定したい時には「クリッカブルマップ」というものがよく使われていました。例えば地図をクリックさせて各エリアページへの導線にしたい場合とかですね。 しかしクリッカブルマッ...
前回から引き続きFE 24-70 f.28 GM2とFE28-60mm F4-5.6との比較検証で、今回は物撮りでの比較になります。 検証前提 きちんと検証するならばチャート的なものを用意するべきなのでしょうが、そこまで...
以前ソニーのキット標準ズームレンズ「FE28-60mm F4-5.6」をレビューしました。 コンパクトで軽量、しかも中古ではキットバラしが多数流通しているため20,000〜30,000円と非常に安価、そのうえチープな外観...
少し前から気になっていたコスパ最高と名高いアンドロイドタブレットのALLDOCUBE iPlay60mini Pro。今どきタブレットなんていくらでもあるし、そもそもipadも持っているので必要ないだろう…と思っていたん...
ミラーレスになってボディはレフ機時代から考えると随分コンパクトになりました。自分はソニーのZV-E1を使いだしてから小型機のサイズにすっかり慣れてしまい、ファインダー付きのサイズ感すら大きく感じる始末。小ささ、軽さはやっ...
なんだか久々のwebのtipsです。 納品後のサイトでスライダーが変な挙動になった、と連絡があったので確認したところ以下のスクリプトエラーが出ていました。 The number of slides is not enou...
ロマン系キーボード到来! 前回提供いただいたRainy75からすっかりキーボード沼に引き戻されました。いや、やっぱり良いキーボードは上がりますよね。仕事柄の作業時間の98%キーボードを叩いているので、キーボードはもはやイ...
以前OM-1レビューでも書きましたが、マウントアダプター経由で旧フォーサーズマウントレンズって結構使えるんです。AFがきちんと機能するのはもちろん意外に速いし、OM SYSTEMのカメラに純正のマウントアダプタ・レンズの...
突然ですが、皆さんはキーボードを何台持っていますか?自分はそんなに持っていないほうですが、現状残しているのは6台ですかね。通算で言うと11台くらいでしょうか。メンブレン、パンタグラフ、メカニカルと使ってきて、今は静電容量...
その厄災は突然に 2021年末にウキウキして購入したMacBookPro 14インチ(M1Pro)。初めてのAppleシリコンに驚愕したMacBookPro。約2年半なんの不満もなくゴリゴリ仕事に使ってきたMacBook...