フツイッター フェイスブック RSS

WEB作成からカメラ・ガジェット・PC系など雑多なブログ

POPULAR POST

WEB

ページネーション(ページャー)が動かない!!wordPressの意外な落とし穴

ログにページネーション(ページャー)を導入しようとしたとき相当慌ててしまいました。 どんなソースを書いても、どんなプラグインを入れても飛べないし、そもそもページ自体生成されない・・・ 半狂乱になって...

続きを読む
jQuery

MovableTypeの投稿一覧をJSON書き出し、ランダム表示させる

MovableTypeでは用意されているMTタグで基本的なことは簡単にできるのですが、逆に凝った事をやろうとすると非常に難しい。 例えばランダム表示はプラグイン...

CSS

html5のdata属性をcss/scss/jsで利用する

以前から知ってはいたけどいまいち有効な利用方法が分からなかったdata属性。 使わなくてもwebサイトは作ることができるので、必要性を感じずこれまで使わずにいま...

WEB

WordPressプラグイン「Contact Form 7」でサイト内で生成した変数を送信する方法

意外に知られていない(?)Contact Form 7で変数を送信する方法 某エ...

jQuery

簡易イメージスライダーなどに使える!jqueryでclassをスイッチさせる方法

jqueryでお馴染みのカルーセルプラグインですが、ちょっとした用途でプラグイン...

jQuery

Jqueryでlightbox風モーダルウィンドウを作ってみた

プラグインで広く利用されているlightboxですが、ちょっとした用途にプラグイ...

CSS

CSS3のtransform:skewでナナメに変形した時の表示位置を制御する

時々見かけるナナメに配置された画像やボックスの表現をしてみたくてtransfor...

CSS

レスポンシブで使える比率を固定したボックス

タテヨコ比を維持したままウィンドウサイズに合わせて大きさの変わるボックス。 レス...

CSS

テクスチャ1枚とCSS3のbackground-blend-modeでグランジ表現をしてみる

乗算やオーバーレイなど、photoshopなどでお馴染みのブレンドモード(描画モ...

jQuery

Lightbox2のモーダルウィンドウを任意のサイズにカスタムする

画像のモーダル表示で便利なLightboxですが、デフォルトではウィンドウサイズ...

jQuery

メニューの子カテゴリをjqueryでフワッと表示する

前回親カテゴリから子カテゴリを出力しましたが、今回はそのソースからマウスホバーで...

WEB

WordPressでメニューに配置したカテゴリから子カテゴリを表示する。get_term_children関数の用例

以前にwp_get_nav_menu_itemsを使用したメニュー作成を行いまし...

CSS

CSSでフキダシやリボンを作る方法!疑似要素で利用するborderの基礎を理解する。

CSSの疑似要素の基礎を確認する CSSの:beforeと:afterを使ってフ...