フツイッター フェイスブック RSS

WEB作成からカメラ・ガジェット・PC系など雑多なブログ

POPULAR POST

PC

自作PCの構成・見積もりサイト「パソ探」

過ぎ去りし自作PC黄金時代 1990年代中盤、メーカー製PCがデスクトップが主流で、その裏で流行したのが自作PC。 当時は既製品より安く仕上げられるのが最大の魅力だったが、パーツの寿命や故障、新製品の...

続きを読む
PC

自作PCの構成・見積もりサイト「パソ探」

過ぎ去りし自作PC黄金時代 1990年代中盤、メーカー製PCがデスクトップが主流で、その裏で流行したのが自作PC。 当時は既製品より安く仕上げられるのが最大の魅...

GADGET

プロ御用達の”試される”キーボード「happy hacking keybord」は果たしてアマチュアでも使えるのか

PCはスペックよりマウス・キーボードなどインターフェイスが重要だと考えています。 スペックもまぁある程度はこだわりますが、そこそこの処理速度とアプリケーションの...

PC

Mac mini 2018のCTOスペック選び

前回の記事のとおり、これまでMacbook Pro 15インチに不具合(主にバッ...

PC

Razer Core Xの静音対策。静音ファンへの交換とロングケーブル導入

かれこれ1年ほどRazer Core XをMac book proのeGPUとし...

PC

Macbook pro 15インチをデスクトップPCとして使うのをやめた話

MacBook Pro late2016 15インチが発売されてから間もなく購入...

PC

"例のグラボ"「RADEON RX 470 8G GDDR5 MINING QUAD」を無改造で有効活用する(win/mac)

PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた 昨年末から話題になっている「例の...

PC

低価格なのに144hz、WQHDの27インチな高スペックゲーミングモニター!「Pixio PX276」レビュー

初めての高リフレッシュレートディスプレイ PC用ディスプレイは1万円台の24イン...

PC

USB type Cマルチポート選びその2「QacQoc GN30E」レビュー

以前MacBookpro 2016購入時に併せて「BENFEI」というメーカーの...

PC

コスパ重視のSSDに新生ブランド登場!klevv neo N600 SSDレビュー

PC起動ディスクではすっかりスタンダードになっているSSD。 そんなSSDに新た...

GADGET

シンプルな操作でiPhoneとPCを連携!「iMobie anytrans」レビュー

iPhoneからPCへ写真を転送するだけなのにiTunesやらiCloudを使う...

PC

メカニカルの打鍵感が心地よい!FILCO Majestouch MINIRA AIR(赤軸)購入!

MacBookProをデスクトップライクに運用するにあたって以前から使い慣れてい...

PC

Mac運用の命題はキーボード選び!HHKかFILCOか悩ましい二択

昨年MacBookPro15インチ(Late 2016)を購入してから、メイン機...