パナソニックもいいぞー!LUMIX S5II 1年使用レビュー
ちょうど1年前、当ブログでもファーストインプレッションを書きました。 発売当時はルミックス初の像面位相差ということやユーチューバーを起用した宣伝などで結構話題になりましたね。実際よく売れていたようで、発売後2ヶ月経過して...
ちょうど1年前、当ブログでもファーストインプレッションを書きました。 発売当時はルミックス初の像面位相差ということやユーチューバーを起用した宣伝などで結構話題になりましたね。実際よく売れていたようで、発売後2ヶ月経過して...
2023年2月、パナソニックからLumix S5mark2が発売されました。 トピックはシリーズ初の像面位相差AFと動画性能向上、そして何よりダブルレンズセットで30万という衝撃の価格設定。 これまでのパナソニックはコン...
ソニーα7IIIでオールドレンズ遊びをはじめましたがマイクロフォーサーズでも愉しみたい!ということでパナソニックGX7 mark2とK&F ConceptのL/M M4/3アダプタを使ってオールドレンズがどれだけマイクロフォーサーズで使えるものかテストしてみました!
目次1 これはもう重くて大きいフルサイズはいらないかも・・・2 オールインワンで表現力豊かな標準レンズ2.1 14-45との価格差を実感2.2 やや軟調で空気感のある色表現2.3 広角換算24mmから120mm、最短撮影...
目次1 念願のライカ銘レンズを購入1.1 外観2 使用感3 レンズ比較3.1 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.03.2 LUMIX G VARIO 14-45mm3.3 CAN...
GX7mk2で動画撮影をしていると、さすがにバッテリー1つじゃ保ちません。 本来ならば品質の保証された純正品を買いたいところなのですが、今回は「あくまで予備」という用途と「ハズレを引いても泣かない」という覚悟のもと、互換バッテリーと互換充電器も購入してみました。
メーカーやサードパーティからカバーや革張りキット・ストラップなどのドレスアップパーツが充実しているので、それらで楽しむのも一眼レフ機にないコンパクトサイズのカメラの面白いところ。 今回GX7makIIではアマゾンで見つけたノーブランドの格安ケースを購入してみました。
急激な値下がりでコスパ急上昇のpanasonic GX7mark IIですが、そろそろ底値かな、というタイミングだったので今回購入しました。 今回は外観・操作性など使用感と、現在所持しているオリンパスE-PM2との比較をメインにレビューしてみます。