PC
自作PCの構成・見積もりサイト「パソ探」
過ぎ去りし自作PC黄金時代 1990年代中盤、メーカー製PCがデスクトップが主流で、その裏で流行したのが自作PC。 当時は既製品より安く仕上げられるのが最大の魅力だったが、パーツの寿命や故障、新製品の...
続きを読むPOPULAR POST
過ぎ去りし自作PC黄金時代 1990年代中盤、メーカー製PCがデスクトップが主流で、その裏で流行したのが自作PC。 当時は既製品より安く仕上げられるのが最大の魅力だったが、パーツの寿命や故障、新製品の...
続きを読む前回の記事のとおり、これまでMacbook Pro 15インチに不具合(主にバッテリー)の兆候が出てきたので、メインPCをリプレイスすることにしました。 MBP...
かれこれ1年ほどRazer Core XをMac book proのeGPUとして使用してきました。 現在までマイニングファームのバラし品のRX470 8G(B...
MacBook Pro late2016 15インチが発売されてから間もなく購入...
以前MacBookpro 2016購入時に併せて「BENFEI」というメーカーの...
昨年MacBookPro15インチ(Late 2016)を購入してから、メイン機...
13インチが手元に到着してから10日、デスクにはどどんと15インチ兄さんが鎮座し...
マックブックプロ13インチを購入して10日ほど使ってみました。 このサイズで期待...
先日Macbook pro 13インチを購入した訳ですが、概ね予想通りのパフォー...
マックブックプロ到着! 先日、予定通りMacbookPro2016 13インチ(...
今更ながら、11月末にMacBookProをポチりました。ビッグウェーブに乗り遅...
先日のマックブックプロ2016モデル発表にあわせて、アップルストア扱いのMacが...
先日、ようやく待ちに待ったMacBookProラインナップの刷新が発表されました...