Macを外部SSD起動させてみたらすごい良かった
1年前にやんごとなき理由から購入して、たった2ヶ月で型落ちになってしまった不憫なMac mini(M2 PRO)君。かなりげんなりした出来事でしたがパフォーマンスは十分だし、普段遣いではM4と大きく変わるものでもないだろ...
1年前にやんごとなき理由から購入して、たった2ヶ月で型落ちになってしまった不憫なMac mini(M2 PRO)君。かなりげんなりした出来事でしたがパフォーマンスは十分だし、普段遣いではM4と大きく変わるものでもないだろ...
目次1 その厄災は突然に2 初動対応2.1 1. とにかく一刻も早く電源を切り充電ケーブルを抜く2.2 2.拭き取りと水分の吐き出し2.3 3.半日乾燥させる2.4 4.再起動2.5 5.タイムマシン・バックア...
前回の記事のとおり、これまでMacbook Pro 15インチに不具合(主にバッテリー)の兆候が出てきたので、メインPCをリプレイスすることにしました。 MBPのメジャーモデルチェンジ初のモデルということもあって何かとト...
MacBook Pro late2016 15インチが発売されてから間もなく購入し、これまで3年間ほどデスクトップライクに使用してきました。 具体的には、・インターフェイス(ディスプレイ・キーボード・マウス)は全て外付け...
13インチが手元に到着してから10日、デスクにはどどんと15インチ兄さんが鎮座しています。 まさか10日足らずで2回もマックブックプロを開封することになるとは! ということで、改めて15インチモデルの4K環境での使用感と13インチモデルとの比較をレポートします。
マックブックプロ13インチを購入して10日ほど使ってみました。 このサイズで期待通りのパフォーマンスを発揮してくれる素晴らしいラップトップですね! 数値での比較は他サイトにお任せして、今回はブラウザなど一般的な使用からアドビのグラフィックツールにおける4kディスプレイ環境下でのmacbookpro13インチモデルの使用感と、先に挙げた良好に動作する「条件」について書いていきます。
先日Macbook pro 13インチを購入した訳ですが、概ね予想通りのパフォーマンスにほぼ満足していますが、ケーブルの短さからマルチアダプタの設置場所とwifiが不安定でネット接続が頻繁に切れる問題が発生。 しかしどちらもUSB-C延長ケーブルを導入することで解消されました!
目次1 マックブックプロ到着!2 購入したスペック3 今回用意したアクセサリ4 BENFEI マルチポートアダプタ4.1 外観4.2 使用感4.2.1 追記[2017.01.05]5 AUKEY Displayportア...
今更ながら、11月末にMacBookProをポチりました。ビッグウェーブに乗り遅れ、かと言って即日出荷でもなく1か月待ちとなんとも中途半端な時期ですが・・・ 今回はマックブックプロを4Kディスプレイ環境で使う上での使用感を軸に、購入に至るまでのモデル選び・カスタム考察をしてみます。
先日のマックブックプロ2016モデル発表にあわせて、アップルストア扱いのMacが軒並み値下げされました。 が、てっきりそれは新品だけかと思っていましたが、ふと調べてみたら整備品の旧製品も値下がりしてるんですね! 果たして2016モデルに8万+αを投資することで得られる満足度があるのか。 一応2015モデルと2016モデルのスペック差と、自分で使うにあたっての要件をまとめてみます。