“例のグラボ”「RADEON RX 470 8G GDDR5 MINING QUAD」を無改造で有効活用する(win/mac)
目次1 PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた2 ミドルクラスのGPUが2枚で¥12,800!3 マイニング専用GPUの仕様3.1 1.出力端子がない3.2 2.vBIOSがマイニング専用になっている3.3 3....
目次1 PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた2 ミドルクラスのGPUが2枚で¥12,800!3 マイニング専用GPUの仕様3.1 1.出力端子がない3.2 2.vBIOSがマイニング専用になっている3.3 3....
目次1 ソニーα7 IIIに併せて購入したアクセサリ2 マウントアダプター「SIGMA MC-11」3 ガラス製液晶保護フィルム4 バッテリー充電器5 アルカスイス互換L型プレート6 レリーズケーブル7 カメラストラップ...
ご存知の通りMC-11はシグマのみならずキヤノンLレンズでもかなり使えるという話なので、シグマ・キヤノン・タムロンと手持ちの3社3本のレンズで動作検証してみました。
フラリと二度目に立ち寄ったヨドバシで、店員という名の悪魔による執拗かつ猛烈な囁きにまんまとやられてしまい、α7IIIをお持ち帰りする結果と相成りました。 発売日翌日にカメラを購入するなんて初めてのことじゃないでしょうか。 しかもボディ単体で25万はこれまでで一番高価なカメラですよ! 魔が差した、とはまさにこのことでしょう…
目次1 念願のコンパクトビデオスライダーを購入1.1 エーデルクローンとは2 製品レビュー2.1 外観・付属品3 使用感3.1 ずっしりとした重量感3.2 フリクション調整3.3 角度によって力の入れ具合が変わる4 動画...
動画撮影系の動画を見ているとよく流れているYOUTUBE広告でお馴染みのエーデルクローンのWingを購入しました! 「変態リグメーカー」という呼び名で知られている(?)独特なカメラ機材メーカーの製品です。 動画が気になっ...
以前MacBookpro 2016購入時に併せて「BENFEI」というメーカーのUSB-Cハブを購入しました。 無名で(中国メーカーはだいたいそんなもんですが)レビューも少ないので不安でしたが、ハブが必須だったため「とり...
目次1 バイクのリアケースに収まるコンパクトな30cm!しかもカーボン!2 外観・付属品2.1 収納時30cm、重量1.1kgのコンパクトサイズ!2.2 付属品3 仕様・使用感3.1 サイズの割に高い安定性3.2 ナット...
PC起動ディスクではすっかりスタンダードになっているSSD。 そんなSSDに新たなブランドの製品が発売されました。 それが今回紹介する香港ESSENCOREの新ブランド「KLEVV」です。
目次1 念願のライカ銘レンズを購入1.1 外観2 使用感3 レンズ比較3.1 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.03.2 LUMIX G VARIO 14-45mm3.3 CAN...