バックアップ用途だけじゃない!synology製NAS DiskStation DS216jを導入!

民生用NASの進化を実感!多機能ネットワークストレージのベストバイ!

以前NASが流行った頃に自分もバッファロー製のNASを購入したのですが、遅い転送速度や内蔵HDDがサムスン製でがっかり(偏見あり)した経験から辟易してしばらく使っていませんでした。
仕方なく使いだした外付けHDDでしたが、USB3.0のスピードもありそこそこ快適に運用でき、PC内蔵HDDと同期させてバックアップ環境を整備。

ただ近頃スマホも含めたガジェットが増えたりノートPへのデータ移動、さらにはMacBook Proの導入を検討した際に、改めてNASを再考することに。
だって2016モデルはUSB typeCしか付いてないんだもの・・・

で、以前から気になっていたSynologyのDS216jを購入。
これがなかなかに良く、さすが売り上げトップを継続するだけはあります。
以前使っていたNASと比べてスピード・機能ともに隔世の感を覚えずにいられません!

外観・同梱物

外箱

synology DS216j外箱

箱はこんな感じ。
日本メーカー製品と違いシンプルでスタイリッシュな外箱。

synology DS216j中身

中箱は意外に丁寧に梱包されてる印象です。

同梱物

synology DS216j中身

同梱物もこれまたシンプル
ケース・アダプタ・アダプタケーブル・ボルトと薄いガイドのみ。

ガイドにはHDDの取り付け方、NASログインURLと取説URLのみとこれまたシンプル。
操作方法については全く書かれておらず、使用方法はすべてネットになります。

後述しますがこれがこのNASでウィークポイント。
多機能だけど、どんな機能があるのか、そしてその機能の使い方など全てがネットに用意された情報だけになります。

しかも公式チュートリアルは日本語の表現が微妙にたどたどしかったり、使われているDSM(設定画面)スクリーンショットが英語版で古いバージョンだったりで正直分かりにくい・・・
日本人が書いたレビューブログを参照したほうが手っ取り早いです(実際にあちこち探しまわりました。)

他方でも言われているように、単純なバックアップストレージのNASとしての使い方は初心者でも簡単にできます。
ただその他用意されている機能について取扱いに関して公式サポートは期待できませんので、そういう意味では少々難易度の高い製品かも知れません。

ケース外観

synology DS216jケース

とってもプラスチック感のあるテカテカボディー。
コンピュータ機器というより白物家電みたいな、居間やキッチンにあっても違和感がなさそう。

僕のような自作野郎にはいささかオシャレすぎますが、ユーザーや設置場所を選ばないスタイリッシュなデザインになっています。

synology DS216jケース裏

インターフェースはUSB3.0端子が2つとLAN端子が1つ。
ほぼケース幅サイズのファンは冷却効果も期待できそうです。

ケース内部

synology DS216jケース内部

自作派にはお馴染みのボルトオンタイプ。
前面アクセスできるカードリッジタイプのほうが交換は楽ですが、ボディは軽くてボルト2本で開けられますし、そもそもHDDが壊れるまで交換しないでしょうから問題ナシ。

ボルト設置部に振動対策のゴムワッシャーがかまされ、ボルトも専用の長いものを用意されていたりと何げに細部にこだわりを感じさせられる設計。
コスパ重視の製品でこういったところに手を抜かない姿勢は嬉しいですね!

ちなみにHDDはNASでは定番のWD Red、ではなく東芝のDT01ACA300にしました。
個人的にHGST(IBM/日立)のHDDは信頼しているので、その系統の東芝もいいかなと。
今のWDは良いみたいですけど、以前のWDはアレだったので・・・といっても今は日立・東芝もWDの傘下ですよね。

ちなみにSeagateは昔も今もひどい目にあっていまs

セットアップ・インターフェイス

悩むところが一切ナシ!半自動で完了するセットアップ

synology DS216jセットアップ

これはものすごいカンタン!
HDDを設置してLANを繋いで電源を入れたら、ブラウザで説明書にあるローカルURLを入力すればOK!
ID・パスワードの設定なんかはありますが、あとは「はい」「はい」クリックしていれば半自動的にセットアップが完了します。

以前使用していたNASだと初期化が何だ、RAID設定がなんだといちいち聞かれるのが面倒だった思い出がありますがこの機器はオートでサクサクやってくれちゃいます。
あとはCPUが高速なのもあってか、設置から使えるまでも30分くらいで終わります。

OSライクで明瞭なインターフェイス

synology DS216jブラウザ

DS216jの操作は基本的にブラウザのDSM(ディスクステーションマネージャー)から行います。

これも良くできたもので、PCを使っていれば見ただけで使い方が分かるUIとアイコンが並んでいるので、PC初心者でも迷うことなく操作できるよう考慮されていますね!

例えばネットワークストレージのエクスプローラー上のマウントが分からなくても、フォルダアイコンをクリック→フォルダを選択→ブラウザへファイルをドラッグ&ドロップでできちゃいます。

転送速度

エントリークラスでもこの実力!USB3.0並みの転送速度!

そして期待していた転送スピードですが、評判通りの数値に満足です!

synology DS216jベンチ

ベンチの数値はほどほどな感じですが、ファイル数やCUP稼働率などで大きく上下します。
条件によっては100Mb/s程度は出ますので、これまで使用していたUSB3.0接続とほぼ同等のスピードと言っても差し支えないでしょう。

バックアップを取るときはちょっと注意

ただ既存のHDDから大量のデータをコピーする際は、100kb/s程度と非常に遅くなります。
NASを導入するくらいですから、皆さんきっと1TB超はデータがあることでしょう。
外付けHDDならば、転送スピードとPCをシャットダウンしてもコピーできるNASのUSB端子に直接接続するのが良いです。

が、ここで一つ注意点があります。
USB接続でのデータ移行にexFATフォーマットが標準対応していません。
パッケージセンターのアプリで対応しているのですが、これが$3.99の有料アプリになります。

synology DS216j有料

ええぇ・・・なんで有料なんですか・・・

以前からMac導入を検討していた為、Win/Macどちらでも対応できるよう外付けHDDはExFATにしていました。
1.5TBほどデータを単純にコピーしたら、完了まで2日とか出ちゃいました・・・

さりとてただデータ移行するだけの事にお金は払いたくなかったので、フリーの同期ツールを使用しました。

link:RealTimeSync

DSMにも同期ツールはあるのですが少々難がありますので、普段の同期にもこっちを使ったほうが楽かなと思います。

付加機能

アプリ感覚で機能を追加できる「パッケージセンター」!だが・・・

このNASで面白いのが、スマホのアプリ追加ような感覚で機能追加できる「パッケージセンター」です。

デフォルトではNASの基本機能であるフォルダ管理のみですが、パッケージを追加することでdropboxやone driveのようなクラウドストレージ機能や、クラウドストレージとの同期、面白いところでWordPressをインストールした簡易サーバーまで立てられちゃいます!

synology DS216jパッケージセンター

ただこれらを使用するにあたってのネットの公式マニュアルがなかなか読みにくく、ネットのレビュー記事を探したほうが手っ取り早いんですよねぇ・・・

ブラウザインターフェイスにすることでバージョンアップやサードパーティの機能追加などが容易になっているので、その反面機能のバージョン管理とグローバル対応が難しいんじゃないかと思うのですが、サポートをもう少し良くしてくれればより万人に薦められる機器になるのになぁ・・・

総評

これはNASというより新しいガジェットだ!

NASとしての基本性能は十分、使いやすいインターフェイス、そして(やや難はあるものの)機能が豊富!
ただのバックアップ用NASだけで使うにはもったいないデバイスです!
もはやNASというより「NAS機能を持ったガジェット」と言ったところ。

スマホやタブレットとの連携も充実!

さらにPCだけでなくスマホやタブレットとの連携も充実!
ネット経由で外からもアクセス可能なので、スマホで持ち歩くことができない大量の写真の閲覧や、タブレットでプレゼンする際の参照資料など色々なシーンで活躍できそうです。

初期投資は高くつが、それに見合う性能と機能

NASキットとHDD2台と考えるとエントリークラスのPCを買うくらいの価格になってしまうのでいささか高い買い物になってしまいますが、それだけの投資に見合う製品です!

以前のNASだと常用に耐えられない速度だったので「NASはあくまでバックアップ用」として常用HDDは別に用意していましたが、現在の民生用NASでも十分なスピードが出るので常用ストレージとして運用できます!
データ保守という観点、加えて所有する全てのPC・ガジェット、さらにはクラウドとの連携という機能で十二分に「買い」の製品でしょう!

2件のコメント

「BENFEI」のマルチポートアダプターの有線LANはスリープ後に未接続になってしまいます。
macOS10.13.2では、USB接続のCanon大型プリンターも印刷時にエラーが出るようになりました。
私だけ?

なかたか様

こちらの記事へのコメントですね?
http://xtra-blog.net/macbookpro_2016_13inch_adapter/

BENFEIのマルチポートアダプタですが、私も同様の症状に悩まされました。
使い始めの頃は問題なく使えていたのですが、使っていくうちに有線LAN接続が頻繁に切れるようになり、別のUSBポートに挿し変えたら改善したかと思ったらまた不安定になり…という感じで使用を諦めました。

ちなみに今はコチラを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072ZMPNQY/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

1ヶ月ほど使用していますが、今のところ稀にカードリーダーが認識しなくなる程度で概ね順調です。
もう少し使用した後にBENFEIの不具合も併せて記事にしようかと思っていたところでした。
早めに追記しておけばなかたか様のご助力になれたかも知れませんね…申し訳ないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA