プロ御用達の”試される”キーボード「happy hacking keybord」は果たしてアマチュアでも使えるのか
PCはスペックよりマウス・キーボードなどインターフェイスが重要だと考えています。スペックもまぁある程度はこだわりますが、そこそこの処理速度とアプリケーションの要件を満たしていれば困ることもないんですが、ヒトとコンピュータ...
キーボードPCはスペックよりマウス・キーボードなどインターフェイスが重要だと考えています。スペックもまぁある程度はこだわりますが、そこそこの処理速度とアプリケーションの要件を満たしていれば困ることもないんですが、ヒトとコンピュータ...
PC前回の記事のとおり、これまでMacbook Pro 15インチに不具合(主にバッテリー)の兆候が出てきたので、メインPCをリプレイスすることにしました。 MBPのメジャーモデルチェンジ初のモデルということもあって何かとト...
PCかれこれ1年ほどRazer Core XをMac book proのeGPUとして使用してきました。 現在までマイニングファームのバラし品のRX470 8G(BIOS書き換えでRX580として使用)を搭載して使っています...
PCMacBook Pro late2016 15インチが発売されてから間もなく購入し、これまで3年間ほどデスクトップライクに使用してきました。 具体的には、・インターフェイス(ディスプレイ・キーボード・マウス)は全て外付け...
PC目次1 PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた2 ミドルクラスのGPUが2枚で¥12,800!3 マイニング専用GPUの仕様3.1 1.出力端子がない3.2 2.vBIOSがマイニング専用になっている3.3 3....
PC目次1 初めての高リフレッシュレートディスプレイ2 仕様2.1 27インチのWQHDモデル2.2 マルチな入力端子3 外観3.1 薄型・軽量で洗練されたデザイン3.2 スタイリッシュで剛性の高いスタンド4 使用感・画質4...
PC以前MacBookpro 2016購入時に併せて「BENFEI」というメーカーのUSB-Cハブを購入しました。 無名で(中国メーカーはだいたいそんなもんですが)レビューも少ないので不安でしたが、ハブが必須だったため「とり...
PCPC起動ディスクではすっかりスタンダードになっているSSD。 そんなSSDに新たなブランドの製品が発売されました。 それが今回紹介する香港ESSENCOREの新ブランド「KLEVV」です。
GADGETiPhoneからPCへ写真を転送するだけなのにiTunesやらiCloudを使うなんて面倒くさい!そんな煩雑さ、手間からiPhoneユーザーを開放してくれるアプリケーションが今回紹介するiMobie「AnyTrans」です。
キーボードMacBookProをデスクトップライクに運用するにあたって以前から使い慣れていたのもありFILCOのメカニカルキーボードを購入。 これまで手持ちのHHKを使っていた為、テンキー/ファンクションキーレスにも慣れてきてコンパクトさが気に入ったので、今回はMajestouch MINIRA AIRを購入しました。