おかげさまで月間10,000PV突破してました!当ブログでよく読まれている記事TOP10

おかげさまで月間10,000PV突破してました!

どうもXTRA BLOG管理人@ちくちくです。

かれこれブログを始めて10ヶ月ほど経ちますが、こういった書き出しは初めてだったりします。
所謂「ブログ」的な、一人称的な書き方に抵抗があるというか苦手意識があるというのもあるのですが、そもそもレビュー・考察記事ばかりなので私的要素を入れる必要がなかったのもあります。

さてブログを始めて8ケ月目、当ブログもおかげさまで10月に月間10,000PVを達成しました!
ようやく当面の目標だった節目に到達できました!
最初は気合を入れて20記事ほど書いたものの、ものぐさな性格のためそれ以後月1.2記事ののんびりペースでしたが意外に伸びるものです。

せっかくの良い節目ですし、またこんな記事を書けるかどうかも分からないので当ブログでよく読まれている記事ベスト10を発表したいと思います。

ブログアクセストップ10

2016年12月10日の時点での集計になります。

1.[4Kディスプレイのメリットとデメリット]PC用4Kモニター購入前に気を付けるべき4つのポイント。6ヵ月使用レビュー

PV:11,766

一昨年の年末あたりから普及価格帯の4Kモニターが各社から販売されるようになって気になっていました。 MacではRetinaがディスプレイがラ…

文句なしの当店NO.1!当ブログの牽引役だったのはやっぱり4Kディスプレイの記事でした。
開設から6番目の記事であり、初めてのハードウェアレビュー記事でもあります。

自分が4Kディスプレイを検討した時にドットバイドットやらスケーリングやらがどういう事なのか、30fpsと60fpsとの違いが何なのかも分からず、とりあえず「4K」という響きにフワフワして購入してしまったのもので、楽しさ・美しさの裏に潜む運用の面倒さやPCスペックの厳しさに少々辟易しました。

あれから約1年、4Kディスプレイの価格も順当にこなれてきましたし、CPU内蔵グラフィック性能も上がってきましたのでハードルは低くはなってきましたが、まだ難しい点も多く存在します。

何より煩わしいのがドックやコネクタ表記されているHDMI接続の「4K対応」の文字。
これ見よがしに「4K対応!」と書いておいて、小さく「HDMI1.4規格の30fps」と書いてあるならまだいい方。規格が書いていない製品も多いです。
個人的に30fpsだと使い物にならないと考えていますので、これは売り手の罠かと思ってしまいます。

これから4Kを導入しようと考えている方の参考になって、間違いのない買い物の手助けができていれば嬉しいです!

2.マイクロフォーサーズのレンズ選び。所持レンズレビューと気になるレンズまとめ

PV:9,956

m4/3のレンズはオリンパス・パナソニックを中心にシグマなどサードパーティーからも多数販売されています。 単焦点も多く価格帯も3~5万あたり…

NO.2はマイクロフォーサーズレンズの記事でした!
マイクロじゃないフォーサーズの頃からオリンパスのカメラを使っていたので、この記事がよく読まれているのは個人的にとっても嬉しいです!
当時は各所で虐げられてきたフォーサーズ規格が、今や小型カメラカテゴリに盤石な地位を築けたと思うと感無量です。

もっと色んなレンズのレビューを書きたいのですが、懐が寂しいので古いレンズばかりのレビューになっています。
ただ世代が古くても性能差はAFスピードくらいで、M4/3は当たりレンズが多い!というのが伝わればいいかな、と思っています。

ちなみに総PVが66,500くらいなので、1・2位の記事で1/3を占めています。
こういう「当たり」の記事を引けたのが月間10,000pvできた最大の要因でしょうね。

3.jqueryでフェードイン表示!.animateでコンテンツや画像をフワッと表示させる方法

PV:4,929

当サイトのフロントページは画像がやや大きめなのもあってか、少し読み込みが遅いのが気になっていました。 そこで最近はそれほど見かけない手法です…

NO.3は意外にもjqueryの記事でした!
僅差ではありますが、てっきり4位のページネーションの記事だと思っていました。

この記事は・・・うーん、あんまり思い入れないんですよね。
jqueryの勉強中だったので、まさに備忘録という感じ。
フェードイン表示を調べるのに「フェードイン」という言葉が思いつかず「フワッっと」というキーワードで検索してもなかなか出てこなかったので、このキーワードは需要があるかな?と軽い気持ちで書いたものです。

あとは初心者が初心者向けに書いた記事なので、その感覚が理解の助けになったのかも知れませんね。

4.ページネーション(ページャー)が動かない!!wordPressの意外な落とし穴

PV:4,851

そしてNO.4がWordPressのページネーションの記事。
これはまさに自分の為に書いた記事です!

WordPressの勉強を進めていて、自分もこの壁に思いっきりぶち当たりました。
浅はかな知識ではどーやってもページャーが動かない!
ネットで調べまくって頭を掻きむしって、七転八倒してようやく理解できた内容をこのまま忘れてしまってはと思い、分析して箇条書きにまとめましたものです。

某エンジニア系Q&Aサイトを見てもちらほら見かける内容なので、WordPress初心者にはまだまだ高い壁なのかも知れません。

5.4Kディスプレイ環境のためのビデオカード選び。ZOTAC GeForce GTX 960 ZT-90311-10M 4GBレビュー

PV:3,562

前回4のKモニターレビューにも書きましたが、現在装着しているRADEON HD7770だと4KディスプレイでAdobe系アプリを使用した際や…

NO.5はグラフィックカード「GTX 960」レビューでした!
といってもスペックやらベンチやらの性能のレビューではなく(そもそも市場で960は微妙とされていた)、4Kディスプレイを運用する上での必要要件がメインの記事です。
4K環境でアプリが過不足なく使えて、できるだけ低価格なグラボを探していてこれにたどり着きました。

ただこの夏NVIDIAもATIも代替わりしてしまったので、よっぽど安くなければこのカードはオススメしません。
今ならNVIDIAならGTX1060、ATIならRX470あたりがいいですよね!

6.4Kディスプレイ導入!LG 27インチ4Kディスプレイ27MU67-Bレビュー

PV:3,198

NO.6はまた4K関連!LGのモニター「27MU67-B」レビューでした!
2015年夏前に発売されたモデルですが、IPS液晶の4Kディスプレイなのに初値が6万円前後と衝撃的な価格で、まさに4Kモニター普及の一気に高めた製品と言って良いでしょう!
4K普及機の先駆けと言えばDELLでしょうが、TN液晶に尻込みしてIPS液晶モデルを切望していた人も結構いたんじゃないかなと思います。
現在もラインアップに残り、同じパネル(だと思われる)兄弟機も販売されています。

正直コスト重視でベゼルも野暮ったくチープな外観ですが、表示は素晴らしいモデル。
これまでディスプレイと言えばEIZO指名買いだったのでLGブランドはあまり期待していませんでしたが、良い意味で裏切られました。
まぁ液晶パネルの供給元なんで、国内メーカーを選んでもパネルはLGだったりするんでしょうけどね。 ちなみに低価格帯モニターだとIIYAMAはスタンドの作りが非常に良いので個人的にオススメです。 ただ最近はコストカットなのかIPSモデルがあまりないようですが、その辺はどうなんでしょう・・・

7.Canonフルサイズのレンズ選び。所持EFマウントレンズレビューと気になるレンズまとめ。

PV:2,922

フルサイズとなると重さもさることながらレンズの価格帯もヘビーなので、おいそれとは手が出せません。 でもそこがカメラの一番楽しいところ。 フル…

NO.7はEFマウントレンズのレビュー。
EFレンズは3本しか所持していないのに恐縮な思いです。

フルサイズはセンサーサイズを活かせるレンズとなるとどれも10万オーバーなんでそうそう手が出ません。
一応一通りカバーできるようなラインアップを揃えてみた感じです。
あともう一本買うとしたら、おそらく大きなセンサーサイズを活かせる広角側でEF16mm-35mm辺りかな?

ちなみにここから先はすべてカメラ系の記事になります。
トップ10がほぼ4Kとカメラの記事ばかりということは、やっぱりこのブログはそちらに傾倒したほうがいいんでしょうね。
しかしそこまで語れるほど知識がないのと、何より新しい機材に投入する資金がなんとも・・・

8. ミラーレスカメラの魅力!マイクロフォーサーズ雑感とオリンパス PEN miniE-PM2レビュー

PV:2,277

現在のメインカメラはフルサイズ機のCANON EOS 6Dですが、いかにフルサイズ機の中では軽量でもさすがに気軽に持ち歩くには厳しいです。 …

そしてNO.8はなんとPEN mini E-PM2レビューでした!
我ながら何年前のモデルをレビューしてるんだ、とも思いましたが「マイクロフォーサーズはいいぞ!」というのを自分なりに発信できればという思いで執筆しました。

ただ旧機種レビューだけだと何なんで、現行機種についてもチラッっと触れましたが、そこに挙げたOMD-EM1の後継機が間もなく販売開始ですね!
待望の次世代機ということでウォッチしていたのですが、まさかの初値がボディのみで20万オーバー!
現状とても買える気がしません・・・

9.久しぶりに本気で欲しくなったカメラ!Panasonic GX7MarkII

PV:2,003

遅ればせながら、先日GX7MK2を初めて触ってきました。 正直GX8が出てさして間を置かず(といっても9ヶ月ですが)発売されたGX7MK2に…

そしてNO.9は意外中の意外!GX7MarkIIの記事でした!
所持していないカメラなのでレビューではなく雑感ですね。
価格コムのランキングでも鳴かず飛ばすなので、そういう点でもそれなりにアクセスがあるのに驚きです。

人に譲ってしまって現在所持していませんが、m4/3機で最初に購入したのはパナソニックのGF1。
最初はシステムのコンパクトさゆえに性能については疑心案ぎでしたが、いざ使ってみると機動性はもちろん写りの良さに感心させられました。

ただ以後GFシリーズはエントリーモデルのカテゴライズになり、後継のGXシリーズも大きな進化もなく微妙な感じになっていたのでパナ機から離れてしまいましたが、このGX7MK2はいい感じです!
何よりスクエアスタイルが戻ってきたのが個人的にかなりのヒット!
順当に価格もこなれてきたので、おそらく次にマイクロフォーサーズ機を買うなら、OMDではなくGX7markIIかなと考えています。

10.基本性能を押さえたエントリーフルサイズカメラ!Canon EOS 6Dレビュー

PV:1,841

当ブログで掲載している写真はサムネイルを含めて一部を除き基本的に筆者で撮影したものを使用しています。
需要があるのか分かりません…

そしてラストのNO.10はCanon EOS 6Dのレビューでした!
販売開始からかれこれ4年になりますが、フルサイズ機のエントリークラスとしてまだまだ人気の製品ですね。
上を見たら5Dシリーズ、コンパクト機としてはα7シリーズと悩みどころが多いフルサイズカテゴリですが、10万前半で潤沢なEFレンズが使えるメリットは今でも大いにこの機種の武器たりえます。

もちろんコスト優先の機種故にAFが弱い(中央のみは別格)やプラボディのチープさなどウィークポイントもありますが、用途を割り切ればパフォーマンスは十分。
結婚式や撮影スタジオなど、現場でよく見かけるのもその証左になるんじゃないでしょうか。

また文中でも触れましたが、ちょっと高いですが初心者ほどフルサイズからカメラを始めるのが良いと思っています。
理由としてはダイナミックレンジが広く、露出を失敗した写真をLight roomなどで難なく綺麗に修正できる点ですね。

特に子供を撮影したいなら、ボケを活かせて失敗を取り戻せるフルサイズは是非オススメしたいです!

まとめ

とまぁ予想通り、上位は4Kとカメラ関連の記事ばかりという結果となりました。
自分としては知識のストックとしてWEB制作関連の記事を増やしていきたいと思うのですが、作業時に一応簡単に書き留めるものの放置してしまい、そのまま忘れてしまうパターンが多い。
あとはある程度の文章量をキープして世に出したいという自分ルールもあるため、筆が重くなり頓挫するという問題もあったりします。

もともと文章を書くのが得意ではく時間もかかるので億劫になるのもあるのですが、もともとはライティングの練習も兼ねて始めたブログ。
これを機に今後はもう少し気軽に雑多に、コンスタントに続けていければなーと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA