マグネットフィルターに待望の新ラインアップ登場!K&F Concept マグネットNDフィルター(商品提供)
以前メーカーよりご提供いただきレビューしたマグネットフィルターですが、待望の低濃度NDフィルターが登場しました! ユーザーの期待に応えるかたちでの製品化か分かりませんが、昨今の一眼は動画撮影の機会も多いのでニーズは高いの...
以前メーカーよりご提供いただきレビューしたマグネットフィルターですが、待望の低濃度NDフィルターが登場しました! ユーザーの期待に応えるかたちでの製品化か分かりませんが、昨今の一眼は動画撮影の機会も多いのでニーズは高いの...
風景撮影などで活躍するグラデーションNDフィルター(GND)。一般的には角型で大きく、アタッチメントも含めると結構かさばります。加えて本格的な撮影向けのプロユースな製品なのでとても高価なのでなかなか手が伸ばしづらいもので...
目次1 シネマティックな雰囲気を醸し出すソフトフィルター2 製品外観3 光の拡散効果4 オールドレンズのような浅いトーン5 暖色系の色味6 フィルター1枚でお手軽にエモーショナルな写真・動画撮影を シネマティックな雰囲気...
目次1 ちょっと気になるマグネット式レンズフィルター2 フィルターセット内容2.1 厚さ2mmの薄型フィルター2.2 丁度よい吸着感のマグネット2.3 写真撮影に必要十分なオールインパッケージ3 各フィルター・アタッチメ...
カメラ・ガジェット系のブログで切り離せないのが物撮り。ライティングなんかも素人ながらあれこれ考えるのですが、アングルもなかなか悩みのタネでもあったりします。なかでも普通の三脚では困難なのが上から垂直に見下ろす俯瞰撮影で、...
先日購入したiPhone SEを購入しました。 iphone SEの外装はiphone8そのまんまなので新鮮味はないですが、発売前から対応品が揃っているのはある意味メリットではありますね。自分も予約を入れたタイミングでフ...
当ブログで掲載している写真は全て自室で撮影しています。 以前はカメラのホットシューにストロボを付けて天井バウンスで撮影していましたが、物撮りを続けていくうちに楽しくなってきて最近はストロボ2灯にアンブレラを使うようになり...
カメラを趣味にしているとレンズ沼、ボディ沼、三脚沼など「これを買ったらどんな写真が撮れるんだろう」という可能性の罠が潜む沼が待ち構えています。その沼の一つがカメラバッグ沼。 理想は持っていけるものは全て持っていきたくなる...
目次1 PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた2 ミドルクラスのGPUが2枚で¥12,800!3 マイニング専用GPUの仕様3.1 1.出力端子がない3.2 2.vBIOSがマイニング専用になっている3.3 3....
目次1 ソニーα7 IIIに併せて購入したアクセサリ2 マウントアダプター「SIGMA MC-11」3 ガラス製液晶保護フィルム4 バッテリー充電器5 アルカスイス互換L型プレート6 レリーズケーブル7 カメラストラップ...