WEB作成からカメラ・ガジェット・PC系など雑多なブログ

XTRA-BLOG

  • WEB
  • CAMERA
  • PC
  • GADGET
  • ABOUT
  • CONTACT
search menu
GADGET

プロ御用達の”試される”キーボード「happy hacking keybord」は果たしてアマチュアでも使えるのか

2020.02.052024.01.12

PCはスペックよりマウス・キーボードなどインターフェイスが重要だと考えています。スペックもまぁある程度はこだわりますが、そこそこの処理速度とアプリケーションの要件を満たしていれば困ることもないんですが、ヒトとコンピュータ...

CAMERA

ピークデザイン エブリディ スリング v2レビュー。ミラーレスにベストマッチなバッグ!

2020.01.202024.01.12

カメラを趣味にしているとレンズ沼、ボディ沼、三脚沼など「これを買ったらどんな写真が撮れるんだろう」という可能性の罠が潜む沼が待ち構えています。その沼の一つがカメラバッグ沼。 理想は持っていけるものは全て持っていきたくなる...

PC

Mac mini 2018のCTOスペック選び

2020.01.122024.02.06

前回の記事のとおり、これまでMacbook Pro 15インチに不具合(主にバッテリー)の兆候が出てきたので、メインPCをリプレイスすることにしました。 MBPのメジャーモデルチェンジ初のモデルということもあって何かとト...

PC

Razer Core Xの静音対策。静音ファンへの交換とロングケーブル導入

2020.01.052024.02.06

かれこれ1年ほどRazer Core XをMac book proのeGPUとして使用してきました。 現在までマイニングファームのバラし品のRX470 8G(BIOS書き換えでRX580として使用)を搭載して使っています...

PC

Macbook pro 15インチをデスクトップPCとして使うのをやめた話

2019.12.302024.02.06

MacBook Pro late2016 15インチが発売されてから間もなく購入し、これまで3年間ほどデスクトップライクに使用してきました。 具体的には、・インターフェイス(ディスプレイ・キーボード・マウス)は全て外付け...

CAMERA

Leofoto LS-225C+LH25レビュー。オールラウンダーなコンパクト三脚

2019.07.162024.01.28

ちょっと前から気になっていた三脚メーカー「Leofoto」。ネットでの評判を耳にしていたのですが、近くの量販店では取り扱いがない為なかなか購入には踏み切れずにいました。 そんな折、CP+を見に行ったときにフラッと立ち寄っ...

PC

“例のグラボ”「RADEON RX 470 8G GDDR5 MINING QUAD」を無改造で有効活用する(win/mac)

2019.02.022024.01.28

PC自作界隈で久々のビッグウェーブに乗ってみた 昨年末から話題になっている「例のグラボ」ことマイニング専用Radeon RX470 8GBモデル。 既にあちこちで語り尽くされているので、詳細はそちらにお任せするとしてこの...

PC

低価格なのに144hz、WQHDの27インチな高スペックゲーミングモニター!「Pixio PX276」レビュー

2018.08.072024.01.28

初めての高リフレッシュレートディスプレイ PC用ディスプレイは1万円台の24インチクラスのフルHDがすっかり定番となり、価格は若干変われどここ数年仕様のスタンダードはほとんど変わってないように感じます。 appleのRe...

CAMERA

67mmで驚きの999円!waka UVフィルターレビュー

2018.06.292024.01.28

新しくレンズを購入した際に同時購入することの多いプロテクトフィルター。 画質に影響を与えるからとフィルターを嫌う人もいますが、レンズは安くても数万円はもする高価なもの。 ましてやレンズ沼の住人にとっては10万円以下のレン...

CAMERA

ソニーα7 IIIに併せて購入したアクセサリまとめ

2018.05.072024.02.06

ソニーα7 IIIに併せて購入したアクセサリ カメラを新調すると欲しくなってくるのが保護フィルムなどの周辺アイテム。α7 IIIは発売されて間もないのもあって対応が銘打たれたアクセサリはあまりありませんが、先に発売された...

< 1 … 3 4 5 6 7 … 15 >

検索

人気記事

最近の投稿

  • Nikon Z5でオールドレンズを使う
  • VILTROX Mount Adapter E-Zのファームアップで動作不能になった件(解決済)
  • VILTROX Mount Adapter E-Zで取り付けられるレンズを色々試してみた
  • WOBKEYの磁気式キーボード!Rainy75 RT Proレビュー(商品提供)
  • コンパクトな高画素機という選択肢。ソニーα7CRレビュー

カテゴリー

  • CAMERA (65)
  • GADGET (22)
  • PC (40)
  • WEB (27)
    • CSS (6)
    • jQuery (10)
    • JS (1)
    • SublimeText (2)
    • WordPress (9)
  • ブログ運営 (1)

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2023年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

カテゴリー

  • CAMERA
  • CSS
  • GADGET
  • jQuery
  • JS
  • PC
  • SublimeText
  • WEB
  • WordPress
  • ブログ運営
  • BLOG
  • DESIGN
  • PC
  • WEB
  • GADGET
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© 2025 XTRA-BLOG All Rights Reserved.